朝食は必ずとろう!
2021/8/5
朝食をとらないとどんな影響が出る?
●イライラする、だるさを感じる
起床時の脳はエネルギーが不足しているため、朝食から脳のエネルギーとなるブドウ糖をとらないと、集中力がなくなりイライラしやすくなります。
朝食にオススメの食材
朝食は、とにかく食べれば良いというわけではありません。朝食にオススメな食材を3種類ご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
![]() |
【1】お米 お米は粒食のため、ゆっくりと時間をかけて消化・吸収されます。また腹もちもが良いです。さらに鯖缶にフォローアップミルクを入れて鉄分強化! 時短朝食レシピ:一度に沢山の栄養が摂れる!洋風鯖缶おにぎらず レシピはこちら |
---|
![]() |
【2】卵 良質なたんぱく質が含まれているため、長時間体内でエネルギーを放出してくれます。夏が旬のトマトはビタミンCが豊富。鉄分の吸収を助けてくれます。夏の貧血予防に! 時短朝食レシピ:夏が旬のミニトマトを入れたスクランブルエッグ レシピはこちら |
---|
![]() |
【3】果物 果物は、ビタミンやミネラル、食物繊維など、1日に必要な栄養素を多く含んでいます。特にバナナは、皮をむいてすぐ食べられるというのも忙しい朝にぴったりです。 オススメ:果物と一緒にたんぱく質を含むヨーグルトなどの乳製品を食べると良いです。 |
---|