スチコン活用術「さんまの煮物(骨付き)」
2024/4/9
普段、魚は骨取りで提供している園が多いと思いますが、骨ごと食べられるように調理出来たらいいですよね。圧力なべを使用すると短時間で調理出来ますが、スチコンでも挑戦できます。カルシウム強化メニューとしていかがでしょうか。
※スチームコンベクションの大きさやメーカーにより、多少加熱時間が異なります。
〈骨ごと食べるさんまの煮物〉
6尾 | |
36g | |
36g | |
60g | |
24g | |
700g |

①調味料を鍋に入れ加熱します。 |
|
---|---|
②深鉄板に魚と①を入れ香味野菜を加えます。 |
![]() |
③クッキングシートをかけます。 |
![]() |
④蓋をして、コンビモード150℃蒸気50%で1時間45分加熱します。 |
![]() |
⑤骨が柔らかくなっているか確認し、固いようなら加熱時間を増やします。 ※いわしもおすすめです。 |
![]() |