スチコン活用術「肉じゃが・筑前煮・かぼちゃのそぼろ煮」
2024/3/12
調理室のコンロや釜が他の調理で空いていない時は、スチコンを利用しましょう。スチコンに入れている間は他の作業ができるので効率的です。
調理テクニック
※スチームコンベクションの大きさやメーカーにより、多少加熱時間が異なります。
●肉じゃが | |
---|---|
①人参・じゃが芋はスチームにかけて火を通しておく。 ②深鉄板に出汁(水)を入れ、豚肉を入れてほぐす。 ③②に具を入れ、調味料も加える。 ④コンビモード蒸気100% 160℃ 40分加熱。 ※豚肉をフライパンで炒めてから入れる場合は、出汁と調味料を温めてから入れると時短になる。 |
![]() |
●筑前煮 | |
---|---|
野菜は適した大きさに切り、調味料は計量しておく。鶏肉は酒でもんでおく。 | |
①人参や加熱に時間のかかる野菜はスチームで加熱しておく。 ②彩り用の野菜をスチームで加熱し、流水で冷ましておく。 ③鶏肉を鉄板に並べ、コンビモード蒸気40~60% 180℃ 10分加熱。 ④出汁と調味料を合わせ、温めておく。(固い野菜は火を通しているので、合わせ調味料でOK) ⑤深鉄板で①、③、野菜を和え(油を加える場合はここで和え、コンビで少し焼いてもよい)、④を入れ薄鉄板で蓋をする。 ⑥コンビモード蒸気100% 180℃ 20分加熱。(具に火が通り、柔らかくなっていたら完成) ⑦彩り用の野菜を加えて出来上がり。 ※冷ます時間で味が染み込むので、提供時間ギリギリよりも味がなじむ時間を考慮して仕上げる。 |
![]() |
●かぼちゃのそぼろ煮 | |
---|---|
かぼちゃは適した大きさに切り、調味料は計量しておく。 | |
①かぼちゃはスチームにかけて、少し柔らかくしておく。 ②出汁と調味料を温めておく。 ③深鉄板にひき肉と②を入れて薄鉄板で蓋をする。 ④コンビモード蒸気100% 180℃ 8分加熱。 ⑤肉をほぐして①を加え、5分再加熱。かぼちゃが柔らかくなったら、出来上がり。 |
![]() |