スチコン活用術「炊飯・赤飯・パエリア」
2021/10/20
初級・中級・上級に引き続き、スチコン活用術の上級②編です。
スチコンを使った米料理をご紹介します。
調理テクニック
※スチームコンベクションの大きさやメーカーにより、多少加熱時間が異なります。
●米を炊く | |
---|---|
炊飯器で炊くには量が少ないな・・反対に、大量で炊飯器では一回で炊けない・・そんな時は上手にスチコンを活用しましょう。 | |
①深型の鉄板に洗った米、水(米の1.4倍)を入れ、薄鉄板で蓋をして、コンビモード蒸気100% 180℃ 25分加熱。蒸らし10分。 *49cm×29㎝サイズの鉄板で米2kまで炊けます。鉄板の大きさによって米の量は調節して下さい。 |
![]() |
鉄板のサイズで米の量を調整
●赤飯 | |
---|---|
大量に炊飯器で炊く時は米の芯が残る・・水分が中央に溜る・・など、炊きムラがでやすいです。そんな時はスチコンが大活躍です。 | |
①ささげをひたひたの水で茹でて、ゆで汁をとっておく。うるち米ともち米(6:4)は水に一時間ほど浸けて水気を切っておく。 ②深型鉄板に米・もち米とささげのゆで汁を入れ、米の表面すれすれまで水を入れる。 ③ささげを上にのせて薄鉄板で蓋をする。 ④コンビモード蒸気100% 150℃ 30分 蒸らし10分加熱。 |
![]() |
●パエリアに挑戦 | |
---|---|
炊飯器より米が立ちパラパラに仕上がります。そして、バイキングのような大皿料理として提供する時にとても便利です。 | |
①米1.4kに沸かしたブイヨン2.0ℓ (米の1.4倍)と炒めた具(にんにく・ウインナー・玉葱・トマト・マッシュルーム・かにかま等)ケチャップ・塩を入れる。 ②蓋をしてコンビモード蒸気100% 130℃ 35分加熱。蒸らし15分。 ③彩り野菜(ブッロコリー・パプリカ等)はスチームしておき、最後にトッピングする。 |
![]() |
見た目も鮮やか!